皆さんこんにちは❗️
早稲田駅徒歩1分のパーソナルジム Kirei by QUALITASを運営する櫻井です!
今回は題名にもある通り、人それぞれの血液型によって合う合わない食材があることをご紹介していこうと思います。
血液型によって、適するダイエット方法が違うのはご存知でしょうか。様々なダイエットがある中でも
血液型ダイエットという言葉は聞き慣れない方も多いかもしれません。
にわかに信じがたいことではありますが、知っていくと理にかなっていることがわかります。
僕も聞いたときは半信半疑でした。
しかし自分のダイエットにみるみるうちに体重が落ちていきました。
本来ダイエットはストレスもたまりすごくキツいものと思う方も多いと思いますが
この食材選びを参考にしていただくことでストレスフリーでダイエットを行うことができるかもしれません。
今回は血液型ダイエットについてお伝えしていきます。自分にはどんな食材が向いているのか、参考にして下さいね😁
血液型ダイエットで効率的に痩せられる!?
血液型ダイエットは、血液型別に効率の良いダイエット方法を推奨しています。
その方法に従ってダイエットをすると体への負担が少なく
健康的に体型を絞っていける、という考え方です。
まずは血液型ダイエットの誕生や血液型のルーツを知ることで血液型ダイエットの傾向が見えてきます。
それでは、ご説明していきます。
血液型ダイエットとは
提唱者として著名なのは、アメリカで自然療法学の医師であるピーター・J・ダダモ博士。
「血液型によって合う食べ物と合わない食べ物がある」ということを発見し、発表しました。
さらに博士は血液型によってかかる病気の種類も違い、体に合う運動の種類も違うとも言っています。
血液型別に合う食事や生活習慣があると発言したのです。
例えば糖質制限ダイエットやプロテインダイエットなどにしても、それらが合う血液型、合わない血液型があるということになります。
自分に合う食べ物と合わない食べ物を把握しておくだけで、ダイエットにはとても効率的ですし、体に合った運動がわかるなら試してみたくなりますね😊
血液型のルーツがダイエットに影響する!?
4つの血液型にはそれぞれルーツがあるのを知っていますでしょうか。
・A型は農耕民族がルーツで、穀物や野菜が体に合う
・B型は遊牧民族がルーツで、肉や乳製品を消化する力が強い
・O型は人間の原始の血液型と言われていて、狩人がルーツなので、高タンパク質の食べ物が合う
・AB型は歴史的には新しい血液型で、A型とB型の両方の特徴を併せ持つ
血液型のルーツをたどれば自分に合う食べ物、合わない食べ物が何かがわかり、ダイエットの効率化に役に立つのではと言われています。
今回は血液型のルーツについてご説明しました。
次回はどんな食材が合うのか、合わないのかを具体例を使って説明していきたいと思います。
次回もお楽しみに!!