【ダイエットの新常識!!】最速で体脂肪を落とす食品ランキングTOP7

こんにちは、Kirei by Qualitasです。

今回は、最新の研究論文などをもとに、最速で体脂肪を落とす食品トップ7を紹介していきます。

この記事を読むと、体脂肪を落としやすくなる食べ物がわかり、日常生活に取り入れやすい方法でダイエットを加速できます。

ぜひ最後まで楽しんでいってください。

それでは、スタートします!🚀

1. 食事こそ体脂肪を落とす鍵🔑

突然ですが、皆さんに質問です。

最速で体脂肪を落とすためには何が一番効率的だと思いますか?

ランニングをする🏃‍♀️、筋トレをする💪、確かにそのような方法でも体脂肪が落ちます。

しかし、最も体脂肪を落とすのに有効なのは食事です。

体脂肪が落ちやすくなる食事を取ることが、体脂肪を落とすための近道になります。

実際に、研究でも体脂肪を落とすためには運動よりも食事の方が大切であることを示唆しています📝。

しかし、このようなことを知らずに、体脂肪を落とすためのチャンスを逃している人も多いです。

そこで、最新の研究論文などをもとに、最速で体脂肪を落とす食品トップ7を紹介していきます。

2. 最速で体脂肪を落とす食品トップ7🏆

その①|烏龍茶:脂肪燃焼を促進するドリンク 🍵

烏龍茶は、体脂肪を落とす効果が期待できる飲み物です。

2018年の研究にもある通り、烏龍茶には体脂肪の減少効果が報告されています。

お茶の摂取と体重減少の関係は古くから認められており、多くの研究でお茶に含まれる有効成分は体脂肪の減少や肥満の予防に有効であることが明らかになっています。

また、2020年に発表された筑波大学の研究でも、烏龍茶350mlを朝昼の2回飲むことで、脂肪燃焼が促進されることが分かりました🔥

特に、烏龍茶の脂肪燃焼効果は睡眠中により大きな効果が見られるようです🌙

烏龍茶には少量のカフェインが含まれていますが、朝昼に烏龍茶を飲んでも夜間の睡眠の質を下げないこともこの研究で明らかになりました。

烏龍茶を定期的に飲む習慣が脂肪燃焼に貢献するため、普段のドリンクとして烏龍茶がおすすめです。

寝る直前の烏龍茶はあまりお勧めできませんが、朝昼に烏龍茶を飲むことは、睡眠を妨げずに体脂肪の燃焼効果を高めることが可能です。

烏龍茶には、糖尿病の予防効果、心臓の健康を改善する効果❤️、脳の機能の改善効果🧠、がんに対する防御効果🛡️も報告されているため、ダイエットに効果的な手軽に取れるおすすめのドリンクとなっています。

その②|ベリー類:食欲を抑えるフラボノイドの宝庫 🍇🍓

次に最速で体脂肪を落とす食品は、ベリー類です。

研究にもある通り、プルーン、レーズン、ぶどう、ブルーベリーに高い減量効果が認められています。

このような紫色のベリー系の果物は、体脂肪を落とすのに有効なのです。

なぜこれらの果物が減量を加速させることができるかというと、フラボノイドという物質が豊富に含まれているからです。

フラボノイドは、ポリフェノールの一種で、2016年の研究によると、フラボノイドの摂取が食欲を抑え、脂肪細胞への糖質の取り込みを減少させることができると報告されています🚫。

紫色のベリーには、自然に食欲を抑えて体脂肪を落とす効果があるようです。

ダイエット効果のある栄養素であるフラボノイドは、イチゴやリンゴにも豊富に含まれているので、これらの果物もダイエット効果があると考えられます🍎。

果物を食べる機会がある時は、プルーン、レーズン、ぶどう、ブルーベリー、いちご、リンゴを意識して食べると、ダイエットに効果的です。

その③|乳製品:ウエストを細くするタンパク質源 🥛🧀

最速で体脂肪を落とす食品として、乳製品も挙げられます。

乳製品には、牛乳やヨーグルト、カッテージチーズ、プロテインパウダーなどが含まれます。

これらの乳製品には、ウエストを細くしたり📏、食欲を抑えたり、消費カロリーをアップする効果が報告されているのです。

参加者の総合計が18万人を超える37の研究を解析したメタアナリシスで、乳製品からのタンパク質を積極的に取ることによって、ウエストを細くする効果が認められました。

研究によると、乳製品を取ることで、ダイエット中の筋肉量の減少を最小限に抑えることができると分かっています💪。

食欲を長期的に抑える効果が研究で報告されていたり、消費カロリー量がアップする効果も研究で報告されています。

このように、乳製品には、ウエストを細くする、食欲を抑える効果、消費カロリーアップといった効果が報告されているため、ダイエットに有効な食品です。

乳製品の中でも何をどのくらい食べればいいかというと、具体的な推奨摂取量は、1日に牛乳、ヨーグルト、カッテージチーズなど乳製品を2から4品以上、もしくはホエイプロテインを1日2杯以上摂取することで、乳製品の推奨量に達することができます。

現時点でこの推奨量に達している方は継続し、推奨量に満たない方は、乳製品を一品追加するところから始めてみてください。

その④|アブラナ科の野菜:満腹感を高める低カロリー食品 🥦🥬

最速で体脂肪を落とす食品として、アブラナ科の野菜も重要です。

ブロッコリーやカリフラワーのようなアブラナ科の野菜は、食物繊維が豊富で食べ応えがあります😋。

この種の野菜には、他の多くの野菜よりもタンパク質が多く含まれています。

タンパク質と食物繊維の豊富さ、そして低カロリーであるため、アブラナ科の野菜は、体脂肪を落としたい人にとって食事に取り入れるのに適した食べ物です。

研究でも、アブラナ科の野菜の有効性が示されています。

参加者の総合計が13万人を超える24の研究結果を解析した研究によると、減量を加速させる野菜として、ブロッコリーやカリフラワーが優位を占めています。

アブラナ科の野菜に豊富に含まれるタンパク質や食物繊維が、満腹感を高め、空腹感からくるストレス軽減や過食を防ぎ、減量を加速させるのです。

食物繊維を豊富に摂ると、腸内環境が整います🌱。

そのため、減量中の野菜の摂取は有効です。

ブロッコリーはスーパーで手軽に手に入りますし、調理が大変ならば冷凍ブロッコリーも売っています❄️。

ぜひ活用して、ダイエットを加速させていきましょう。

その⑤|スパイシーな料理:カプサイシンで脂肪燃焼 🌶️🔥

最速で体脂肪を落とす食品として、スパイシーな料理も挙げられます。

特に、唐辛子には高い減量効果があります。

研究によると、唐辛子に含まれているカプサイシンという成分が、体脂肪の減少を促進することで、体脂肪減少に効果があることが示されています。

赤唐辛子10gの摂取で、男女ともに大幅に脂肪燃焼効果を高めることに成功した複数の研究があります。

カプサイシンは、カロリー摂取量を減らすことにも有効です✨。

赤唐辛子を定期的に食べる24人の被験者に対して行われた研究では、カプサイシンを取ると、カロリー摂取量が減少したという結果が出ています📉。

赤唐辛子を普段食べない人々も、食欲とカロリー摂取量が大幅に減少したという研究もあります。

一般的には、辛いもの=食欲増進という印象がありますが、実際には、食欲を自然に抑え、摂取カロリー量が減少する効果が唐辛子にはあるようです。

赤唐辛子単体で食べることは現実的ではないため、他の健康的な食べ物と組み合わせることで、ダイエットに役立つでしょう。

七味唐辛子や一味唐辛子にも赤唐辛子が使用されているので、食事に合わせて食べることを推奨します🌶️。

七味唐辛子や一味唐辛子は、味噌汁や鶏肉にも合うので、ぜひ活用してみてください😊。

その⑥|全粒穀物:健康的に体脂肪を落とす主食 🌾🍞

最速で体脂肪を落とす食品として、全粒穀物も重要です。

全粒穀物とは、オートミールや玄米、全粒粉パン、全粒粉パスタなどが該当します。

2019年の研究によると、全粒穀物を多く含む食事を食べる習慣は、健康的に体脂肪を落とすことができると報告されています😊。

全粒穀物には適量のタンパク質と豊富な食物繊維が含まれているため、食欲が自然に抑えられ、健康的に体脂肪を落とすことができるのです。

ダイエットをしている人が主食をオートミールや玄米にしているのには、このような理由があります。

精製された穀物よりも全粒穀物を選ぶことで、心臓病や糖尿病、がんのリスクを低下することも、複数の研究で報告されています。

ダイエット中の方や、健康的な食生活を送りたい方は、主食をオートミールや玄米、全粒粉パン、全粒粉パスタなどにすると良いでしょう。

ブロッコリーと唐辛子、全粒粉パスタは相性が良く、ブロッコリーのダイエットペペロンチーノを作ることも可能です🍝。

主食関連で言うと、サツマイモやジャガイモも満腹感が高まりやすく🍠🥔、減量に有効な主食になります。

ぜひ参考にしてください。

その⑦|皮なしの鶏肉:太りにくいタンパク質 🐔

最速で体脂肪を落とす食品として、皮なしの鶏肉も挙げられます。

12万人を対象とした大規模な調査から得られた研究をさらに詳しく分析したところ、興味深い発見がありました。

この研究によると、赤い肉の摂取量が増えると体重が増加する傾向が見られました🥩。

一方で、鶏肉については、皮が付いている場合には体重の増加と関連していましたが、皮を取り除いた場合には体重の減少と関連することが示されました。

つまり、鶏肉は痩せるお肉だということです✨。

なぜこのように肉の種類によって体重の増減が起こるのかというと、その原因は飽和脂肪酸です。

飽和脂肪酸とは、人々が太る原因となる一種の脂肪成分です。

脂肪には、体重を増やすものと減らすものがあります☝️。

太る脂肪には飽和脂肪酸やトランス脂肪酸が含まれ、痩せる脂肪には不飽和脂肪酸が含まれています。

ダイエットを考えている人にとっては、健康に良い痩せる脂肪を意識して摂取すると良いでしょう。

飽和脂肪酸は、特に体脂肪として体に蓄積し、わかりやすく太りやすいとされています。

この飽和脂肪酸は、赤い肉や加工された肉類、例えば牛肉やソーセージ、ベーコンなどにたくさん含まれています🥓。

しかし、鶏肉の場合は、鶏皮には太る原因である飽和脂肪酸が多く含まれていますが、皮を取り除くとほとんど含まれていないことが分かっています。

したがって、牛肉や豚肉、加工肉は太る脂肪である飽和脂肪酸が多いため、太りやすい肉なのです。

一方で、鶏肉はカロリーが低く、飽和脂肪酸をほとんど含まないため、太りにくい肉なのです。

タンパク質を摂りたいと考えているならば、太りやすい牛肉や豚肉、加工肉ではなく、太りにくい鶏肉を選ぶ方がダイエットに効果があります。

ぜひ参考にしてください。

3. 体脂肪を落とすための実践ポイント📝

その①|食品を組み合わせる 🍳🥗

紹介した食品を単体で食べるのではなく、組み合わせることで効果が倍増します。

たとえば、全粒粉パスタにブロッコリーと唐辛子を組み合わせたペペロンチーノや、ヨーグルトにベリー類をトッピングした朝食がおすすめです。

その②|継続が鍵 🗝️

ダイエットは一時的な努力ではなく、習慣化が重要です。

烏龍茶や乳製品を毎日取り入れるなど、小さな変化を積み重ねましょう。

4. よくある質問(FAQ)❓

Q: どの食品を優先的に取り入れるべきか?
A: まずは手軽に始められる烏龍茶や乳製品から試してみましょう。

毎日のドリンクや朝食に取り入れやすいです。

Q: 運動は必要ないのか?
A: 食事だけで体脂肪は落とせますが、筋トレや有酸素運動を組み合わせるとさらに効果的です。

筋肉量を維持しながら脂肪を減らせます。

Q: 辛いものが苦手でも大丈夫か?
A: 唐辛子は少量から始め、慣れるまで控えめにしましょう。

代わりにベリー類や乳製品を多めに取り入れるのも有効です。

5. まとめ:今日から始める最速ダイエット 💪✨

体脂肪を最速で落とすには、烏龍茶、ベリー類、乳製品、アブラナ科の野菜、スパイシーな料理、全粒穀物、皮なしの鶏肉を積極的に取り入れましょう。

これらの食品は科学的根拠に基づき、脂肪燃焼や食欲抑制に効果的です。

日常生活で実践しやすい食材ばかりなので、まずは1つから始めてみてください💪。

【早稲田・神楽坂エリアのセミパーソナルジム Kirei by QUALITAS】

新しいスタイルの女性専用セミパーソナルジム「Kirei by QUALTIAS」が新宿、高田馬場、神楽坂から通える、東京メトロ東西線「早稲田駅」徒歩1分の位置にオープンしました。

Kirei by QUALITASは、

「すべての女性のキレイを支える」

をCONCEPTに、女性の「綺麗になりたい」という想いをサポートすることに特化した、まったく新しいスタイルのトレーニングジムです。

「運動って何をすればいいかわからない」
「パーソナルトレーニングは高くて払えない」
「ジムに入会したけど、男性の目が気になる」
「頑張っている姿を見られたくない」
「フォームがあっているか心配」
「今の時代、ジムでの感染リスクが不安」

そんな悩みで、運動することを諦めて欲しくないから、私たちは、そんな女性たちが安心して自分磨きに集中できるよう、「通い放題」「マンツーマン指導」「プライベートトレーニングブース」を組み合わせた、まったく新しいサービスを提供いたします。

一人でも多くの女性の方が、Kirei by QUALITASでボディメイクに1歩踏み出す勇気を持っていただけることを強く願っております。

Kirei by QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。

体験レッスンをご希望の方は下の体験レッスンお申し込みボタンをクリックしてください!

皆様のお申し込み、スタッフ一同心よりお待ちしております。

体験レッスンお申し込み

【店舗詳細】

Kirei by QUALITAS 早稲田店

営業時間 平日 10:00~22:00(最終受付21:00)
     土日・祝 9:00~21:00(最終受付20:00)
定休日  年末年始
住所   東京都新宿区馬場下町61-4 長谷部第11ビル 5F

東京メトロ東西線「早稲田駅」より徒歩1分